studio bankの使い方ベスト5✨

2025年8月16日
ブログ

こんにちは!

studio bankオーナーのSHO-Iです!


皆さんは音楽スタジオと聞くと、どういうものをイメージしますか?

「スタジオって、バンド練習する場所でしょ?」

…もし、このように思っているなら、

それは半分正解で、半分もったいないです。

なぜなら、スタジオは“楽器OKな防音空間”というだけでなく

レッスンや配信など、音に関するあらゆることができる万能スペースだからです。

これを知らずに過ごすと、本来もっと楽しめる練習や活動のチャンスを逃してしまいます。


今回は

「studio bankの使い方ベスト5」をご紹介します!


これを知れば、

「バンド練習のためだけに行く場所」という認識が変わるはずです。

① レッスン

実は、講師陣に大人気の使い方。

ボイストレーナー、ギター・ベース・キーボードなどの楽器講師、

さらには、ウクレレ、サンレレ、サックス講師まで

幅広く利用されています。

「レッスンに最適なスタジオ」って、意外と少ないんです。

防音や音響が整っていて、なにより生徒も集中できる環境は大変貴重です。

ありがたいことに、講師の方々がお連れする生徒さんからも「キレイで快適だし、やりやすい!」と好評を得ております。

② オンラインレッスン

zoomやSkypeをつないでオンライン受講するための利用もできます。

自宅では音量が出せなくても、studio bankなら本気の声・音が出せます。

studio bankでは、無料Wi-Fiも整えておりますので、通信環境も心配することなくご利用できます。

③ 個人練習

家では出せない音量で演奏に没頭できます。

スピーカーやアンプなどの機材も揃えていますので、心地よい演奏練習ができます。

アンプから出る音に包まれると「今日ちょっと上手くなったかも」と錯覚できます(錯覚大事)w

④ ユニット練習

2~3人でのアコースティックやデュオ練習にピッタリ。

定期練習はもちろん、ライブ前で合わせておきたい時などにもバッチリのスタジオとなっております。

ちなみにですが、

studio bankでは「部屋料金」で頂戴しておりますので

2~3人でのご利用だと1人当たり料金が割安になってお得です!

⑤ 配信

YouTubeやインスタLIVEなど、配信の舞台としてもご利用いただいております。

音響・背景・防音が揃っていますので、自宅以上に映える動画が撮れます!

「バンド組んでないから関係ないや」と思っていた人ほど、

ぜひ一度試してほしいです。

まずは、お持ちの楽器やスマホを片手にスタジオへ来て、

1時間だけ、自宅ではできない音量で好きな音楽をやってみてください。

あなたの音楽ライフが、ますます広がっていくこと間違いなし!


最後までお読みくださりありがとうございました!